大分県農業法人協会 | 一般社団法人 大分県農業会議 公式サイト

活動報告NEWS

  • お知らせ
    コープおおいたさんの白ネギ収穫体験をシセイ・アグリ(株)で実施しました!

     

    ようやく秋めいてきた11月下旬、冷たい雨がちらつく天気ではありましたが、60名近くのコープおおいた組合員の方々が本協会会員のシセイ・アグリ(株)にて白ネギの収穫体験を行いました。

     

    コープおおいたさんとは昨年度から接点を持ち、連携を模索していました。県内産直を強化したいコープと県内販路開拓をしたい本協会をある農業委員さんに繋いで頂いたことがきっかけ。

    本協会として、ただ販路開拓したいだけでなく、県農業を牽引する集団として、地域に根付いた販売に取り組みたいという思いとコープさんがただ小売業だけでなく、地域振興にも精力的に取り組んでいる企業姿勢に共感するところがあり、連携を模索し始めました。

    コープさん主導の元、そうした連携の一つとして今回のイベントを実現することができました。

     

     

    まず60名の参加者を4班に分けて、収穫体験+大型トラクターとの撮影と調整作業体験で分けて行いました。

     

    立派に育った白ネギは、土から出ている部分も多く、またデモンストレーションでシセイ・アグリの従業員が収穫方法を見せてもらうと簡単に抜けるように思えました。が、思った以上にしっかり根を張っており、参加者も悪戦苦闘!抜いた白ネギはお土産として持ち帰ることができるため、小さなお子さんも大人も、皆力いっぱい引っ張る姿がとてもかわいかったです。何とか抜けるとそのたびに歓声が上がり、盛り上がっていました。

     

             

     

    調整体験も私はレポートできませんでしたが、「シューッ!」という強い風圧で可食部分を綺麗に残しあっという間に調整してしまう様子を興味深く体験したようでした。

     

    体験を終えると、お待ちかねの白ネギの食味体験。メニューは白ネギをふんだんに使った豚汁、白ネギのしゃぶしゃぶ、そして「カルソッツ」をごはんと共に頂きました!

    カルソッツとは、スペイン料理であり、白ネギをしっかり焼き、トロトロになった芯部分を頂く料理です。皆さん和気あいあいと美味しそうに食べていました。

     

    個人的に驚いたのが、参加者皆さんの食材への関心度の高さです。美味しく食べながらも、美味しいネギの食べ方、美味しいネギの見分け方、ネギづくりのコツなどをシセイ・アグリ代表の衞藤さんに質問する姿を見ることが出来ました。

     

     

    食味会後には、白ネギと同社の加工品である白ネギたっぷりみそなどの即売会が行われました。なんとほぼ参加者全員が並び、新鮮な白ネギ等を買い求め、大団円のうちに終わることができました。

    今回参加させて頂いて、本当にこのような機会は重要だなと感じました。消費者に作物の背景を伝える事、食べ方提案をすることは、今後国内人口が減少する中で重要な活動だと思います。

     

    また、コープさんとの連携の一歩として今回の行事になりましたが、コープの職員さんが沢山スタッフとして活躍されていました。スタッフさんもお仕事をしながらも衞藤さんの説明や、収穫体験を興味深く見ており、行事への前向きな姿勢が伺えました。

    また、コープの皆さんは参加者とも距離が近かったです。コープ店舗で会ってるのか、「今日来てたんだ!」と楽しそうに話す姿を何度も見ることができました。普段からただ売る側買う側というだけでなく、お客様に向き合って仕事をされているんだろうなと思える様子でした。

     

     

    今回の行事をきっかけに今後もコープさんと連携機会を企画できればと思います。

    コープおおいたの皆様ありがとうございました。